お取り寄せ可能
『おだしマジック!粉鰹』高窪美穂子さんの想いとカネサ鰹節商店の伝統で作らた粉鰹
最高品質の出汁を味わいたい!
出汁を取ることをできるだけ簡単に!
この究極の2つの思いを実現した商品。「おだしマジック!粉鰹」
家庭でできるおだし料理の本も出されている、おだしの研究家と言っても過言ではない家庭料理研究家の高窪美穂子さんが
さまざまな経験と想いから老舗鰹節専門店のカネサ鰹節商店の協力を得て、実現した商品です。
この「おだしマジック!粉鰹」の魅力をご紹介します!
目次
「おだしマジック!粉鰹」とは?
「おだしマジック!粉鰹」は
準備1秒、お湯に入れるだけでこさずにおいしい天然だしをとれる時短商品です。
鰹節は創業明治15年の老舗カネサ鰹節商店の伊豆田子節手火山式焙乾製法で作られた本枯鰹節100%。
もちろん無添加・無着色。
また、この商品は粉鰹だけの商品ではなく、料理研究家の高窪美穂子さんの「正しい手抜き」メソッドのレシピや使い方と組み合わせることで 完結する新しい商品です。
「正しい手抜き」メソッド・おだしマジック! とは高窪美穂子さんの経験と知見、実践から生まれたメソッドです。
知識に裏打ちされた罪悪感を持つことなくできる「正しい手抜き」をできるようになることで、
自分の人生をよりよい方向へのサイクルに変化させ、しあわせの好循環に繋げていくという考え方です。
高窪さんの詳しい情報はこちら
「おだしマジック!粉鰹」誕生ストーリー
この「おだしマジック!粉鰹」が生まれたのはおだし教室に参加された
生徒の方のある一言がきっかけでした。
高窪さんは
世界トップスリー受賞のお魚料理の本や日本代表に選ばれたおだし本など3冊の料理本を出版しており、
レシピの連載や企業とのお仕事、テレビやラジオ、新聞、Web媒体などのメディアへの出演など人気の家庭料理研究家です。
高窪美穂子さんのメソッドや詳しい詳細はこちら
高窪さんは家庭料理研究家として仕事を始めてから、通算2000人以上の方たちに料理の指導をしています。
その中で、美味しい天然だしは簡単にとれるということを伝えたいと、おだし教室を定期開催していた時に生徒の方から、
「鰹だしをとるのは簡単なのはわかりました!
でも、鰹節を濾すのがとにかく面倒で・・・。
それにだしがらも、捨てるにはもったいないけれどどうしていいかわからないんです」
と言われ、「だしはみなさんが考えているよりもずっと簡単に取れるんですよ」と、おだしを取ることの簡単さを教えていたつもりだったにもかかわらず 濾すことすら面倒という言葉に、簡単かどうかの基準は人それぞれ大きく違うのだと、改めて気づいたそうです。
そして、
・おだしの取り方がそもそもわからない
・濾すことが面倒
・だしがらをどうしたらいいかわからない
ということから
だしをとること自体を諦めている人も多いのでは?という答えにたどり着いたそうです。
お料理初心者の方
お料理が苦手な方や
時間的な余裕がないという理由で
おだしをとるのを諦めてしまっている方にも・・・
気軽に手間なく
美味しい天然だしを味わってもらえるようにしたい!
作る人も、食べる人も笑顔になってほしい!
「それなら、すでにある、だしパックでいいんじゃないですか」という意見もあったそうですが、
粉鰹はおだしをとるだけではなくいろいろなお料理にも使うことができます。
お料理に使うと、仕上がりの味がワンランクアップするし
そのまま食べられるから、鰹節の栄養もマルッと摂れて栄養バランスアップにも!
いろいろな使い方が出来るのに、
使い方を限定するだしパックではあまりにもったいない!
そう考えて、「おだしマジック!粉鰹」を商品化することを思いついたのです。
「おだしマジック!粉鰹」品質へのこだわり
カネサ鰹節商店の詳しい紹介はこちら
簡単におだしがとれても美味しくなければ意味がない。最高品質、最高の味を簡単に!という思いから
以前から交流のあったカネサ鰹節商店の芹沢さんに直接お願いしに行き、この商品が生まれたのです。
創業明治15年。130余年の伝統を受け継ぎ、昔ながらの味をお届けしている静岡県西伊豆田子(たご)地区のカネサ鰹節商店。
鰹節の中でも最高品質の本枯節を100%使用し、一切の妥協のない商品ができあがりました。
「おだしマジック!粉鰹」と高窪さんの料理メソッド
高窪さんの提唱する「正しい手抜き」メソッド・「おだしマジック!」は、
知識に裏打ちされた罪悪感を持つことなくできる「正しい手抜き」をできるようになることで、
仕事や家事で日々忙しく時間と心の余裕がない
↓↓↓↓↓
「正しい手抜き」メソッド・おだしマジック!を学び、知識に裏打ちされた「正しい手抜き」をできるようになることで 作る人も食べる人もみんな笑顔になる
↓↓↓↓↓
時間と心の余裕が生まれる
↓↓↓↓↓
会話が増えることで、日々の生活が好循環していく
「正しい手抜き」メソッドの「おだしマジック!」を学び実践することで、
日々の料理や生活で頑張りすぎ、
おおきなストレスを抱えている方も
びっくりするほど楽になります。
そして気づくと、余裕がうまれたことで自分自身のケアをできる時間もとれ、会話が増え、常に笑顔のしあわせの好循環サイクルに入って いることに気づくはずです。