食材紹介
皆さんは団扇のような形をしたエビがいることをご存知でしょうか?
しかもそのエビは実は全国的に有名で、あの伊勢エビよりも美味しいという人もいるほど、その味にも定評があるエビなのです。
その正体はウチワエビ。名前の通り団扇のような形をし…
詳細はこちら
食材紹介
カラフルな色合いの貝殻が特徴の「緋扇貝(ひおうぎがい)」。その見た目の美しさから、お歳暮や正月用としても人気のある貝です。料理に使いやすく、アレンジも多彩なので、ぜひ活用してみてください。
ここでは、緋扇貝の産地や特徴、鮮やかな色の理…
詳細はこちら
逸品「食材」
黒紫色の貝殻とふっくらした身が印象的なムール貝。パエリアやパスタなど、地中海料理の定番食材ですが、甘みのある豊かな味わいは、ぜひ和食や中華などにも取り入れてみたいところ。
以前は輸入品や冷凍のムール貝が流通のほとんどを占めていましたが…
詳細はこちら
逸品「食材」
むかご(零余子)は知る人ぞ知る秋の珍味。長芋や自然薯といった山芋類の葉の付け根部分にできる球芽のことで、1センチくらいの豆のような形をしています。
山芋の栽培過程において大量にできる副産物ですが、すべてを収穫するには非常に手間がかかる…
詳細はこちら
販売・仕入先
ひと昔前は、“油”は肥満や糖尿病など生活習慣病の原因で諸悪の根源のように言われていましたが、最近では人間の体にとって必要で大事な要素だと言われるようになり、良質な油は健康にもダイエットにも良いなどとメディアでも取り上げられることが多くな…
詳細はこちら
日本に神戸牛や松坂牛など、有名なブランド牛が数多く存在します。その中で『見島牛』という牛をご存知でしょうか。とても希少で幻の牛とも言われ、“国指定の天然記念物”にも登録されている和牛なんです。そして、なんと天然記念物なのに食用として…
詳細はこちら
「食」トリビア
家に毎日こもりがちだった冬。段々と暖かくなり、町の様子も衣替えの気配を感じてきましたね。そんな時は、味覚の方でも春を味わいたくなりませんか?旬の食べ物は、栄養価も高く、あれこれ手間をかけなくても美味しいもの。こちらでは、春に旬を迎え…
詳細はこちら