山形名物『だし』とは?暑い夏でもさっぱり食べられます!
『だし』というと、料理に使うだし汁が思い浮かぶかと思います。
ですが、山形県でいう『だし』は、
みそ汁や煮物に使うだしとはちょっと違います。
山形のだしは、食欲が落ちる夏になるとよく食べられる、
夏野菜たっぷりの浅漬けのような料理です。
多くの家庭で常備菜として親しまれていて、暑い夏に食べられています!
山形のだしはどんなもの
山形のだしは、すいかの名産地や花笠音頭でも有名な、
山形県尾花沢市発祥の郷土料理です。
尾花沢地方のなまりで、「し」という発音を「す」と言うことから、
“山形のだす“と親しまれています。
ご当地グルメというよりは、家庭で食べられるローカルな漬物のといったような食べ物です。
口の中に“夏”が広がる!さわやかな美味しさ
山形のだしは、
夏野菜を細かく刻んだものを醤油ベースの調味料に馴染ませた料理です。
主な材料は、きゅうり、なす、しそ、みょうが、ねぎなどが入ります。
夏が旬の野菜と、香味野菜を組み合わせ、さっぱりといただくのが山形だしの醍醐味です。
さらに食べやすくするために、納豆昆布やオクラ、めかぶを追加して、粘りをプラスすることもあります。
だしは冷蔵庫にあるもので簡単に作れます
そもそも、山形のだしは、冷蔵庫によくある材料で作れる、
手軽な常備菜なんです。
前項でご紹介させていただいた通り、基本的な材料は、なす、きゅうりをはじめとする夏野菜や、しそ、ミョウガなどの香味野菜を使用しますが、ピーマンやにんじんなどの残り野菜でも代用できます。
そして、
作り方はとても簡単です。
夏野菜をすべて細かく刻んでいき、醤油やめんつゆ、出し醤油など、お好みの醤油ベースの調味料で味付けをすれば出来上がりになります。
また、野菜の細かさは好みによって変えてもokです。
大きければ野菜のザクザクとした食感が楽しめますし、細かくすればサラサラといただけます。
できたても美味しいですが、一晩寝かせて味を馴染ませるとより絶品です。
味付けや使う野菜、野菜の切り方で、ほかにはない家庭それぞれの味ができるのも、山形のだしの良さと言えます。
アレンジ多様!山形だしの食べ方
山形のだしは、浅漬けかんかくでそのままいただいても充分美味しいです。
ですが、色々な食べ方ができる万能な常備菜でもあります。
ごはんや豆腐の上にかけて、サラサラっといただくと、さわやかでさっぱりといただけます。
食欲が進まない暑い日や、朝食としてもおすすめです。
アクセントに七味をかけるとピリっとして、食欲が増進しますよ。
納豆やキムチ、ラー油とまぜて食べるのもおすすめです。
麺類との相性も良いので、そうめんやそばの薬味としても美味しく食べられます。
夏野菜のさわやかさと、醤油のうまみが一体となっている、山形夏の郷土料理“だし”
食欲が減退する夏でも、サラサラとさっぱり食べられるので、夏バテ防止にも期待できます!
基本的な作り方はありますが、アレンジや好みで“我が家のだし”を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【特集】旬の夏野菜をご紹介!
夏バテに効くのはどれ?旬の夏野菜一覧と特徴、効果について