FOLLOW US

逸品「食材」

秋まで楽しめる桃を栽培。知る人ぞ知る本州最北の桃「津軽の桃」に迫る

甘くてジューシーな味わいが人気を集める桃。年齢を問わず好きな人は多いのではないでしょうか。

桃といえば山梨県が有名ですが、本州最北の地、青森県でも桃が栽培されています。

この記事ではまだあまり知られていない、青森県津軽地方で生産されている桃をご紹介します。

津軽の桃とは

津軽で作られている果物といえば、【りんご】が有名です。

そんな津軽地方でなぜ、桃の生産を始めたのでしょうか。

その理由は「りんごの価格低迷」と「早生りんごの台風リスクの回避」にあったのです。

自然災害に見舞われると、収穫量は激減し生産者に大きな影響を与えます。

平成16年、青森県の旧平賀町のりんご農家12名を中心に、栽培が始まりました。

桃の栽培は、りんごと類似することが多い点や、気候が桃の栽培に適していたことから、3年後の平成19年には、本格的に栽培が始められ出荷されるようになりました。現在は、生産者が50人を超え年々栽培面積も拡大しています。

津軽の桃の旬

津軽の桃の出荷は、8月上旬から10月上旬まで行われます。約2カ月もの間出荷し続けられるのは、様々な品種を栽培しているからなのです。

また、津軽では同じ品種を山手と平場で栽培しています。山手の収穫時期は、平場に比べて約1週間程度遅れます。これも出荷期間を延ばすための工夫です。

津軽の桃ブランド化に向けて

りんごに並ぶ津軽の名産品として成長させるべく、津軽地方では津軽の桃のブランド化に力を入れています。

出荷の際に使われる箱には共通のロゴマークをあしらい、一目で津軽の桃であるとわかるようにしています。また、品質を保つための厳しい検査も実施され、消費者に信頼と安心・安全を届ける努力をしています。

厳しい出荷基準

津軽の桃と認定されるには、厳しい出荷基準をクリアしなければなりません。

平成19年に、県内で初めて「光糖度センサー」を導入し、糖度検査を実施しています。この検査をすることで、味のばらつきを抑え、品質を保っています。糖度15度以上の甘い桃は、化粧箱に入れられプレミアム品として高値で取引されています。

確実に甘い桃が手に入るという安心感があるという点は、仕入れる食材を選ぶ時の大きなポイントとなりますね。


津軽の桃を使った料理/食べられるお店

スイーツ

長い期間出荷されている津軽の桃ですが、収穫時期以外にも津軽の桃を楽しんでもらいたいという思いから、地元菓子店などと協力し様々な商品の開発が進んでいます。

現在では、ソフトクリームや果実酢、水ようかんなども販売されています。

①甘泉堂 ももさわ

明治45年創業の老舗菓子店です。地元の高校生とコラボ商品を開発したり、地元産の食材を使ったスイーツを販売しています。ももさわでは、津軽の桃を使った「水ようかん」「プリン」「フロマージュ」を購入することができます。

②Green Note

Green Noteは農家が手掛ける、体験型カフェです。収穫されたばかりの農作物を使って、創作料理やワークショップを行っています。このお店では、津軽の桃を使ったスムージーを購入することができます。

ピンクカレー

その名の通り、ピンク色をしたカレーです。ツイッターやインスタグラムなどのSNSでも話題となり、注目を集めています。桃のピューレを使うことで、スパイスの辛さをやわらげており、子供でも食べやすい味に仕上がっています。津軽のお土産として人気が高い商品です。

①直送センターひらか

JA津軽みらいが運営する、直売所です。ピンクカレーをはじめ、津軽の桃を使った加工品も販売しています。

②クイックファクトリー

インターネットでも購入することができます。こちらのお店では、ピンクカレー以外にもほたてカレーやカシスカレーなど、青森県産の食材を使用したレトルトカレーも販売しています。

津軽の桃 通販可能な仕入れ元

かめあし商店

農家直送で桃を仕入れることができます。その日の朝収穫されたものを発送するため、到着日を指定することができませんが新鮮な桃を仕入れることが可能です。

道の駅ひろさき サンフェスタいしかわ

地元でとれた野菜や果物を販売する、直売所です。フレッシュな桃はもちろん、津軽の桃を使った加工品も販売しています。

結びに

いかがでしたか。本州最北端で栽培されている桃をご紹介しました。
全国的にはまだ認知度は低く、成長中のブランドですが味には自信があります。

また、一般の桃が出回らない時期に収穫されるため、希少価値があります。そんな桃を使用したメニューもまた、価値を高めることができるのではないでしょうか。

地元一丸となって育てている津軽の桃をぜひ一度食べてみて下さい。


関連記事Pickup