【必見】食事中のスマホ音楽。要注意ですよ!!
今や24時間手放せなくなっているスマホ。
出勤中の電車や寝る前、そして食事中もスマホをいじりながらという方をよく見かけるようになりました。
そして、一人で食事するときなどイヤホンをしながら、音楽を聞きながら食事をするという方も多いのではないでしょうか?
どんな音楽を聞きながら食事をしていますか?
飲食店でも音楽は流れていますし、食事の雰囲気作りには必要不可欠な要素でもあります。
しかし、その音楽の選曲によっては料理の味が変わっているかもしれません!
ここで興味深い実験データをご紹介します。
オックスフォード大学の実験で、いくつかのグループに高音域や低音域の音を聞かせて食事をしてもらい、
甘いものから苦いものまでのスケールで味を評価するような実験を行いました。
その結果、同じ料理でも
高音を聞いた場合には甘さを高め、
低音の場合はは苦味が強調されるという実験結果が出たのです。
そう。聞いている音楽によって同じ料理でも脳が受ける印象が変わってしまうのです。何気なく音楽を聞きながらいつもと同じ料理を食べていて「今日はちょっと美味しくなかったな」とか、「今日の料理おいしかったな!」と感じるは実は「音」が影響しているかもしれません。
せっかくの食事はおいしく頂けるように聴く音楽にも気を使ってみてはいかがでしょうか?