FOLLOW US

美味!高級食材『若狭グジ』…んっ?『グジ』ってなんだ??

 福井県は昔、皇室や朝廷に海産物を中心に食材を納めていた国として、“御食国(みけつくに)”と呼ばれていました。皇室に認められるほどに、福井県の若狭湾で取れる海産物は美味しく、現在でも食材の宝庫として有名な地域です。この若狭湾で獲れる魚に『若狭グジ』があります。  さて、『若狭グジ』とは、いったいどのような魚なのでしょうか。『グジ』とは若狭湾で獲れる『甘鯛(アマダイ)』のことを言います。特に、福井、京都、大阪などで『アマダイ』のことを『グジ』と呼んでいて、京都では昔から高級魚として知られてます。 この『グジ』という名前の由来は、『アマダイ』の角ばった頭の形から“屈頭魚(クヅナ)”と呼ばれ、これが訛って“クヅナ…グヅナ…グヅ…グジ”となったようです。しかし、この『アマダイ』は、実際には鯛ではなく、スズキの仲間です。『アマダイ』はその名の通り、身に甘味があることに由来していて、とても美味しい魚です。 (若狭焼き) 『若狭グジ』は、淡白な中にも味わいのある繊細な甘みが特徴の高級食材です。水気が少々あり、身も柔らかいため、昆布締めにすると、身が引き締まり、旨味が引き立つため美味しく食べられます。また、鱗をつけたまま、背開きにして焼きあげる「若狭焼き」は『グジ』の有名な食べ方で、柔らかで上品な甘さを味わえる逸品です。京では、この「若狭焼き」の善し悪しで、板前の腕がわかると言われるほど伝統のある料理です。特に京料理では、主役を務める美しくて美味しい魚で“魚の女王”とも呼ばれており、欠かせない食材のひとつです。このように、刺身、焼き魚以外にも、蒸し物や、椀物など多彩に調理され、人々を魅了しています。  『若狭グジ』の漁は夏場です。これからが食べ時となりますので、ぜひお見逃しなく!

関連記事Pickup